専業大家の日々雑感。。

不動産投資、セミリタイア、生命保険損害保険、お金・資産形成をテーマに書きます

まだ大手損保会社で火災保険契約しているんですか?【とにかく保険料の安い保険会社を解説】 

保険証券のイラスト


 

おはようございます、ナスオです。

 

自宅用戸建やマンションを購入したものの、

火災保険はなすがままに金融機関の紹介で契約はしていないでしょうか?

 

よくわからないし、大手だから安心だからな、、、

とそのまま契約しては、かなり保険料が高くなってしまいますし、

長期の契約になりますから、取り返しがつきません。

 

よく吟味し、良い補償内容と安い保険料を兼ね備えた保険会社を見つけましょう。

 

FP資格も所有している、保険業界歴15年の損保営業マンが解説しますので、

ある程度信頼性はあると思います。

 

ファイナンシャルプランナーのイラスト(若者)

 

結論:保険料の安いアパートや戸建の火災保険なら「セコム損保」です

 最近、わたしは築古アパートを購入しましたので火災保険を契約しました。

とにかく火災保険料は、ランニングコストなので安く抑えたい。

でも、地震も怖いし、台風、火災、水濡れ、盗難、入居者様の破損にもしっかり備えたい。

 

火災保険は毎日扱っていますが、自分事なので何社も保険会社を試算しました。

その中で、はっきりわかったことはセコム損保は保険料が安いということです。

 

ローンを組む場合は銀行の大手損保の代理店紹介がある(団体扱割引あり)

手元に大きなお金がないわたくしは、物件購入に融資を組みます。

 

すると、銀行はグループで保険代理店を抱えているので、その代理店で火災保険を契約するよう勧めてきます。グループ内に手数料が落ちるからです。

例えば、

三菱UFJ銀行⇒グループ会社代理店で東京海上

三井住友銀行⇒グループ会社代理店で三井住友海上 といった具合です。

 

そういった融資を組んだ債務者が、火災保険の団体を組んでおりまして、保険料が団体扱割引が効いて10%割引となります。

今回は、三井住友海上で146,000円程度でした。

内容は、5年契約、地震保険あり、オールリスク担保(水災なし)です。

これも大手保険会社だし安くてよいのですが、、、

 

セコム損保はもっと安かった

f:id:nasuorealestate:20200525073403p:plain

おお、特別に10%安いと思いそのまま契約しそうでしたが、

確か昨年秋に買った戸建は「セコム損保」で契約したなと思いだし、別の代理店で計算してもらいます。

すると同じ条件で92,000円になりました。

5万以上安くなった!

 

これは、セコムさんはノーマルの保険料率が安いことに加え、

私の場合、保険金額=融資金額に合わせているのですが、

通常の保険会社の場合、保険金額を大幅に下げると保険料が割り増しになります

 

セコムはこの割増がかなりゆるいものと思われます。結果、保険料が安い。

 

その他の建物条件でも試算してみます。分かりやすく1年契約にしました。

やはりセコムが安い。

 

保険料例 (1年契約 70平米 オールリスク対応プラン)

 

戸建 木造

セコム損保50,930円 

損保ジャパン54,280円

 差額 約3,300円

 

マンション コンクリート

セコム損保22,930円

損保ジャパン24,170円

 差額 約1,250円

 

セコム損保のその他メリット

ホームセキュリティ割引やオール電化割引がある

防犯会社が母体なので、セコム付けてたら安くなります。

また、オール電化なら火災のリスクが少ないので割引が効きます。

セキュリティグレードアップ費用という独自の費用保険金有り

これは、大手社やほかの保険会社にない費用保険金で特色があります。

泥棒が入った場合や火災が起きた場合に、

再発防止費用として、防犯カメラの設置費用やIH化する費用が50万まで対象です。

セコム損保のデメリット

不測かつ突発的な事故(破損や汚損)は免責3万円から

その他の破損事故や汚損事故は通常の保険会社の免責金額は、

1万円が一般的ですが、セコムは少し免責額が高いです。

風呂・トイレのつまりや鍵の紛失時の応急処置サービスがない

他社ではくらしの安心ダイヤルやみず鍵レスキュー隊といった、

排水のつまりや鍵の紛失に対応するサービスがあって応急処置費用が出ます。

セコムはありません。

盗難でガラス破損時の修理業者紹介はあるようです。

 

SBI損保も安そうだが、、、

対応が悪かった

SBI損保もネット系でいえば安いです。

事実わたしは水戸のアパートで契約しました。

一例ですが、少し前に入居者の退去時に押し入れに凹みがあったという事案がありました。

破損で対象になるはずですが、一義的な責任は入居者にある。まずは退去した入居者の保険で請求しろといいます。

もう入居者には退去後で連絡がつきません。そんなことで管理会社を動かして困らせるのも、今後の関係に響きますので管理会社には言っていません。

ただ私の保険でも免責に該当しませんのでここは納得いきません。

また今度請求してみようと思います。

 

建物所有者賠償特約が築古物件では不可

SBI損保は水戸のアパートでは、建物所有者賠償特約が契約できなかったのです。

この辺りに、新興保険会社の悲しいところがあります。

つまり、配水管水濡れリスクの低い築浅物件しか引き受けたがらないということ。

その点セコムは設立70年の歴史があり、築古の建物でも賠償特約を引き受けてくれます! 

 

まとめ

 保険料は、現時点でセコム損保が最も安いものと思われます。

不動産の契約は、いろいろな書類に印鑑を一度に押すので、その流れで火災保険も印鑑を押してしまいがちです。

ただ、諸費用として火災保険料も大きな割合を占めます。

いったん立ち止まり、セコム損保でも見積もってみましょう。

かなりの確率で保険料を削減できます。

是非試してください。それでは最後までお読みいただきありがとうございました。